160件中 1~20件目を表示

一日講座
アナウンサー50年エピソードから知った聞き方話し方
趣味
文化・芸能
アナウンサー生活丸50年を迎えた講師が、たくさんの人から受けた刺激、感動エピソードの中から厳選した興味深い話を2時間たっぷり余すことなくお話しします。MBS在職時にはニュースはもちろんバラエティー番組も担当。ラジオ番組では多くの歌謡曲の番組をメインに担当していました。そんな講師ならではの話がみっちり詰まった楽しいひと時を是非!
- とき
- 2022年5月30日(月)13:00~15:00
- 受講料
- 2,200円

一日講座
アイシングクッキー教室~雨の日~
料理
アイシングを使ってクッキーにデコレーションをします。初めての方でも楽しく作っていただけます。季節のデザインと技法にチャレンジしませんか?定員8名なのでお申し込みはお早めに。
- とき
- 5月31日(火)10:00~12:00
- 受講料
- 1,980円(別途材料費1,300円)

一日講座
国産バラのコープ化粧品『フリーリア』でスキンケア体験
趣味
美容・服飾
バラの香りに癒されながらスキンケア体験してみませんか?
- とき
- 6月27日(月)10:30~12:00
- 受講料
- 1,100円(お土産付)

一日講座
金継ぎ講座 7月~10月
趣味
手工芸
欠けたり割れたりしたお気に入りの器を自分の手で甦らせませんか?一回あたり、1~2点の陶磁器をお持ちください。初めての方は数点お持ちいただき金継ぎが出来るか講師にお尋ねください。1回ずつの受講が可能です。
- とき
- ①7月12日(火)②8月25日 ③9月8日 ④10月13日(木)<午前>11:00~13:00<午後>14:00~16:00
- 受講料
- 各1,650円(別途材料費各3,500円)別途各自で使う筆を購入していただきます(2本で1,100円)筆をお持ちの方はご持参ください。材料費3500円とは別に純金粉を各自ご購入いただきます。0.1g1,650円、1g11,100円、一回限りの受講の場合一個につき550円)

一日講座
「ハンドメイド大好き」布や糸で作る暮らしの小物 「私だけのあったかマフラーを作ろう」
手工芸
ステーションでおなじみ 手作り手芸作家の土山先生が10月より定期講座にむけて体験講座を行います。ヘリンボーンの優しい生地でマフラーを作り、フェルティングニードルも使ってアップリケします。可愛い小物を作ってみたいけどよくわからない・・・編み物、刺繍、パンチニードル他おうち時間が増えた今、楽しいひとときをご一緒に過ごしませんか?手芸は心の癒しです。心とからだのサプリメント いろんなアイデアを楽しみましょう。
- とき
- 2022年9月22日(木)10:30~12:30
- 受講料
- 2,200円(税込)別途材料費2,200円

定期講座
<一日体験> JAZZの聴き方・楽しみ方~マンシーニの『仔象の行進』はブルースだ?!~
趣味
音楽・楽器
体験できます
土日講座
JAZZは、さりげなく日々の生活の中にあります。耳なじみのある曲をその秘話を交えて楽しみます。今回は、映画音楽の巨匠ヘンリーマンシーニの音楽を学ぶ絶好のチャンスです。貴重な音源を聴きながらJAZZの楽しさを味わいましょう!<テーマ>映画音楽から聴こえるJAZZ~マンシーニの『仔象の行進』はブルースだ?!」
- とき
- 7月23日(土)15:00~16:30
- 受講料
- 2,200円(1回)

一日講座
ポポラスのグリーンリース
フラワー
土日講座
ユーカリポポラスをメインに生花で作る半月の流線型リース。さわやかなフレッシュグリーンの香りが漂い、ドライになっても楽しめます。縦 38㎝程度。
- とき
- 9月24日(土)10:00~12:00
- 受講料
- 1,870円(別途材料費3,850円)

定期講座
茶道裏千家 初めての花月
趣味
体験できます
近年人気の七次式に 興味がある方のためのお稽古です。初めての方歓迎。
- とき
- 6月30日(木)13:00~15:00
- 受講料
- 1,650円(水屋料込)

定期講座
子どもバレエダンス(月曜A 3歳~)
こども
体験できます
おともだちと一緒に体を動かすことから始めましょう!従来Aクラスに所属されていたお子様がBクラスに進級されたので今から始めたい方にはピッタリ!です。やさしい先生と楽しくレッスンしましょう。体験は随時受付中です。(要予約・体験受講料1,650円(1回))
- とき
- 第1・2・3・4(月)15:00~16:00
- 受講料
- <A>19,800円(3カ月12回・別途運営費)

一日講座
さをり織り~楽しい手織り~ (午前・午後)
手工芸
子どもから大人まで年齢、性別に関わらず楽しむことができるさをり織り。足踏みの織機を使って、好きな糸を自由に織り込み、テーブルセンターやサマーショール、タペストリーなど世界に1つだけの作品を作りましょう。午前と午後の2クラス。
- とき
- 5月30日(月)午前 10:00~12:30 午後 13:30~16:00
- 受講料
- 1,650円(別途材料費2,750円)

一日講座
大石和美監修 パーソナルカラリスト講座 ~自分色、色の使い方をマスターし、センスアップをはかりましょう~
趣味
人は似あう色を身に着けることで劇的に印象がアップします。講座ではパーソナルカラー診断をおこない、自分色を発見し、更に色の使い方を学びます。色を楽しみながらご自身のセンスアップもはかれます。講座はパーソナルカラリスト検定3級講座の内容に沿って検定試験対策にもおすすめの講座です。全講座終了時に終了証をお渡しいたします。ご自身のスキルアップにいかがですか?10月からの定期講座にむけての無料説明会です。
- とき
- 2022年9月3日(土)10:00~12:00
- 受講料
- 無料説明会

シリーズ講座
<現地講座>近場を歩く!ノルディックウォーキング 6月
健康・スポーツ
現地講座
2本のポールを使った全身運動です。季節を感じながら近場を歩いてみませんか? 6月:服部緑地公園 集合場所:地下鉄緑地大阪公園駅 9:45
- とき
- 6月9日(木)10:00~12:00 ※行先は変更になる場合があります。
- 受講料
- 1,650円(ポールレンタル別途各200円(税込))

定期講座
【一日体験】女性のための健康麻雀教室(土曜)前半
趣味
体験できます
土日講座
麻雀の醍醐味はなんといってもゲームの奥深さ。老若男女問わず一度覚えてしまえばずっと楽しむことができる麻雀は「実力が反映される、それでいて最後まで勝負の行方は分からない」究極に面白いゲームです。麻雀初心者の女性のための教室です。一度体験してみませんか?
- とき
- 5月7・21日(土)13:00~15:00
- 受講料
- 2,530円(1回)

定期講座
女性のための健康麻雀教室(土曜)前半
趣味
体験できます
土日講座
麻雀の醍醐味はなんといってもゲームの奥深さ。老若男女問わず一度覚えてしまえばずっと楽しむことができる麻雀は「実力が反映される、それでいて最後まで勝負の行方は分からない」究極に面白いゲームです。麻雀初心者の女性のための教室です。
- とき
- 第1・3(土)13:00~15:00
- 受講料
- 15,180円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
【一日体験】自分の足は自分で守る予防体操講座
健康・スポーツ
体験できます
4月から始まった定期講座の一日体験です。チューブや枕を使って体の不具合を緩和し、これからの生活をハッピーに過ごせる予防体操の講座です。カイロプラクターの資格を持つ講師が丁寧に指導します。体がポカポカすると評判の講座です。
- とき
- 5月20日、6月17日、7月1日(金)14:00~15:00
- 受講料
- 2,090円(1回)

定期講座
エッセイと朗読
趣味
教養・語学
パソコンばかりでは味気ない。原稿用紙に鉛筆持って何か書いてみませんか?難しく考えないで伝えたい、語りたいことをどんどん書きましょう。人に上手く話しを伝えることが苦手だった方、新しい自分発見出来るかも人生経験豊富なお洒落で楽しい中野先生が明るく楽しくアドバイスどうぞ見学に来て下さい。自分を見直して楽に進む方法みつけましょう
- とき
- 第2(水)10:00~12:00
- 受講料
- 6,600円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
画文(風景とことば)
芸術・絵画
風景や静物などを水彩画と自作の詩や文章で一つの作品として創ります。文も絵の色と同じのように描きます。簡単に描けて上手に見える技法を指導しますのでご安心ください。幼い日々の思い出や昔の実家の風景、懐かしい旅の景色を絵と文章で楽しみます。写真とはひと味違うセピア色を使って・・・思い出を描きとめる少人数なので丁寧にご指導いたします。
- とき
- 第2(水)13:00~15:00
- 受講料
- 6,600円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
ステンドグラス
手工芸
体験できます
上質のガラスを使ってオーナメントから、ランプシェードまで自由に作品を作ります。体験・見学、随時受付しております!<1日体験>体験受講料:2,530円(税込)材料費:2500円工具レンタル料:300円持ち物:エプロン、軍手、ゴム手袋、タオル、はさみ作品:ポピーの置物(高さ約12㎝)
- とき
- 第1・3(月)10:00~12:30
- 受講料
- 16,500円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座
<リニューアル> 踊ろうフラ
健康・スポーツ
体験できます
大らかに楽しく、年齢に関係なく楽しめます。踊りや歌に込められたフラの心に触れてみてください。
- とき
- 第1・2・3(月)15:45~17:00
- 受講料
- 17,820円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
【一日体験】踊ろうフラ
健康・スポーツ
体験できます
大らかに楽しく、年齢に関係なく楽しめます。踊りや歌に込められたフラの心に触れてみてください。一日体験ができます。
- とき
- 5月9・16・23日(月)15:45~17:00
- 受講料
- 1,980円(1回)