姫路市

コープカルチャー姫路田寺

TOP
メニュー
ジャンルから もっと詳しく メニュー
ジャンルから探す もっと詳しく検索

手工芸の講座

25件中 1~20件目を表示

虹っ子プログラム

【夏休み子ども講座32】かんたんクラフト~一輪挿し~

手工芸

こども

一輪挿しを作りましょう。どんな柄を選ぶかで出来上がりは様々。オリジナルな一輪挿しに仕上がるよ。

とき
8月9日(水)13:00~15:00
受講料
3,190円(材料費込)

一日講座

ソフト粘土~干支~

手工芸

ソフト粘土で干支を作って飾りませんか?十二支全てそろえるのが大変な方はご家族の分、プレゼント用に必要な分だけでも大歓迎!子~卯をご希望の方や日程が合わない方は遠慮なくご相談ください。

とき
<申>5月12日 <酉>6月2日<戌>7月7日<亥>8月18日(金)13:30~15:30
受講料
各1,870円(別途材料費1,600円)

一日講座

カルトナージュ資格取得コース

趣味

手工芸

協会指定の作品を基礎から順に作っていきます。初級(7作品)から始めましょう。

とき
第4(金)13:00~15:00
受講料
各1,870円(別途協会指定材料費)

一日講座

Atelierサランのカルトナージュ教室

手工芸

資格取得・ビジネス

Atelierサランのカルトナージュ教室です。カルトナージュ、インテリアデコナージュ、お茶箱などいろいろな作品作りが楽しめます♪道具や材料の準備は先生におまかせで、素敵な作品作りが楽しめます。

とき
2023年4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、8月16日(水)10:00~12:00
受講料
1,870円(1回・別途材料費)

一日講座

フレンチメゾンデコール

手工芸

資格取得・ビジネス

<単発コース>「コンパクト型アロマオーナメント」「リボン付きトレー」「ランプシェード」「オーバルミラー」「テッシュボックス(タッセルは既製品)」「マガジンラック」の6種類からお好きな作品を選べます。作品と生地は事前にお聞きします。<ディプロマコース>10回の受講で全9作品を作りディプロマ認定を取得するコースです。事前に講師より詳細の説明を受け、教材、生地等の注文をしていただきます。

とき
6月6・27日、7月4・25日、8月1・22日(火)13:00~15:00
受講料
1,870円(1回・別途材料費実費、作品、生地により違います)

一日講座

ソフト粘土~お茶会コレクション~

手工芸

毎月季節の和菓子を2作品作りましょう。1回毎にお申し込みできます。①練り切り、羽二重餅&羊羹②菱餅&雛あられ、落雁③柏餅&煎餅、ラムネ菓子&焼き菓子④牛乳寒天、錦玉羹&羊羹⑤月餅&サブレ&寒天ゼリー、最中&屋台のお菓子⑥千歳飴&金太郎飴&手毬飴、バウムクーヘン&鈴カステラ

とき
①2月17日②3月17日③4月21日④5月19日⑤6月16日⑥7月21日(金)13:30~15:30
受講料
各1,870円(別途材料費1,600円)

一日講座

UVレジンアクセサリー

手工芸

透明レジン液の中にお好きなものを封じ込めて作りましょう。①アクセサリー・・・きのこ、クローバー、果物、動物、ティーポットなどいろいろな型の中からお好きな型を選んで作りましょう。バッグチャーム、キーホルダー、ストラップ、ペンダントトップなど、金具は当日選べます。②ケーキ・・・丸、四角、ハート、ショートケーキの中から当日選べます。果物やキラキラ、いろいろ乗せておいしそうなケーキを作りましょう。金具やマグネットをつけてもいいし、ちょこっと飾っておくのもかわいいですよ。

とき
①5月12日(金)②6月29日(木)13:00~15:00
受講料
各1,870円(別途材料費1,000円)

一日講座

ちくちく♪羊毛フェルト

趣味

手工芸

ちくちくちくちくちくちく♪たのしく作りましょう。「福を呼ぶふくろうマスコット」をお好きな色で一つ作りましょう。ご希望の色があればお申し込み時にリクエストください。可能な範囲で対応いたします。すずめに変更することも可能です。お申し込み時にお伺いします。

とき
7月4日(火)10:00~12:00
受講料
1,870円(別途材料費1,000円)※羊毛フェルト用針をお持ちでない方は別途200円

定期講座

水引で作る小物~梅結びのマスクチャーム~

趣味

手工芸

基本の梅結びを習います。出来上がった梅結びに金具をつけて、マスクチャームやストラップに仕上げます。

とき
第2(火)13:30~15:30
受講料
2,200円(1回・別途材料費1,200円)

一日講座

かんたんクラフト~御朱印帳ケース~

手工芸

御朱印帳のケースを縫わずに簡単に作ります。形状はペタンコのポーチなので、バッグインポーチにしても使えます。御朱印帳を作る講座もありますので、おそろいの生地でいかがですか?

とき
7月26日(水)10:00~12:00
受講料
1,870円(別途材料費1,700円)

一日講座

かんたんクラフト~御朱印帳~

手工芸

カルトナージュの手法で御朱印帳を作りませんか?手作りの御朱印帳を持ってのお寺や神社巡りは楽しさも倍増!御朱印帳ケースを作る講座もありますよ。一緒にいかがですか?

とき
8月9日(水)10:00~12:00
受講料
1,870円(別途材料費1,700円)

定期講座

つまみ細工&木目込み人形(A)

手工芸

体験できます

正方形に小さく切った布をつまみ、思い思いの形を作る「つまみ細工」。和装小物だけでなくかわいい雑貨として楽しみましょう。季節ごとにかわいい「木目込み人形」を作ることもできます。子どもの頃から作っている講師がわかりやすく基礎から指導します。やさしい表情が癒してくれますよ。

とき
第1(火)13:00~15:00
受講料
8,910円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座

つまみ細工&木目込み人形(B)

趣味

手工芸

体験できます

子どもの頃から木目込み人形を作っている講師が初めての方でもわかりやすく基礎から指導します。季節ごとにかわいい木目込み人形を作りませんか?やさしい表情が癒してくれますよ!つまみ細工で和装小物やかわいい雑貨も作りましょう。正方形に小さく切った布をつまみ、思い思いの形を作っていきます。

とき
第1・3(火)13:00~15:00
受講料
13,860円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座

リフォーム

手工芸

美容・服飾

タンスに眠っている洋服や着物を新しくよみがえらせ、着てみたい服を作りませんか?初心者、熟練者を問わず楽しめる洋裁教室です。とても根気のいる作業ですが、少しずつ仕上がっていく喜びを共有しませんか!

とき
第2・4(木)11:30~16:30
受講料
12,540円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座

ハーダンガー刺繍&アジュール刺繍

手工芸

体験できます

「ハーダンガー刺繍」、「アジュール刺繍」ともに上品、繊細で軽やかなレース調の北欧の民族刺繍です。基本的な刺し方から始めるので、未経験の方でも大丈夫ですよ!まずは小さい作品から、慣れてきたら大きな作品に挑戦してみましょう。

とき
第2(月)10:00~12:00
受講料
5,940円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座

タティングレースとビーズワーク

手工芸

体験できます

小さな船形の「シャトル」という道具にレース糸を巻いて編み進めていきます。基礎の二つのステッチを覚えて、素敵な敷物やアクセサリーなどの作品をどんどん作りましょう。また、ビーズジュエリーやジュエリークロッシェなどのビーズアクセサリー作りも楽しめます。

とき
第2(火)13:30~15:30
受講料
6,600円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座

季節を楽しむ水引小物

趣味

手工芸

体験できます

魔除けの力を宿すという水引きでアクセサリーや小物を作ってみませんか?

とき
第2(火)13:30~15:30
受講料
6,600円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座

戸塚刺しゅう

手工芸

体験できます

小物やバッグ、タペストリー、額など...。「ひと針、ひと針心をこめて」が戸塚刺しゅうのテーマです。

とき
第2・4(金)10:00~12:30
受講料
11,880円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)

定期講座

イラスト刺しゅう(水)・(木)・(土)

趣味

手工芸

体験できます

土日講座

気軽にちょこっと刺しゅうを楽しみたい!!そんな気持ちをカタチにしたイラスト刺しゅうの教室です。

とき
<水>第1(水)10:00~12:00<木>第2(木)10:00~12:00<土>第2(土)10:30~12:30、13:00~15:00
受講料
各5,940円(3カ月3回・別途運営費・別途材料費)

定期講座

ボビンレース

手工芸

体験できます

ボビンレースは、その昔「糸の宝石」と言われ、貴族の華麗な衣装を飾ってきたヨーロッパの伝統工芸です。その繊細な美しさをぜひ楽しんでください。この講座では、ごく初歩から分かりやすいテキストを用いて指導いたします。

とき
第2・4(水)13:00~15:00
受講料
13,860円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)
ページの先頭へ戻る