<1751>はじめての仏像彫刻

定期講座
手工芸
土日講座
仏像を彫ってみようという心をもって、ゆったりと心ゆたかに、それぞれに時間をかけて自分の求める形をほりましょう。
彫刻刀の使い方や木の彫り方など基礎から教えていただきます。
詳細情報
- 第2・4(土)9:30~12:00
- 15,180円(3カ月6回・別途運営費・別途材料費)
- 有田 秀峯師(今治献珠院福田寺大仏師)
- 鉛筆、カーボン紙、画鋲、手袋(左手のみ)、皮革ゴルフ用
お問い合わせ・お申し込み先
コープカルチャー生活文化センター
TEL : 078-431-5273
- 【夏休み子ども講座】<7-01>宇宙ガラスでアクセサリーを作ろう
- 【夏休み子ども講座】<7-03>親子陶芸教室~ペアマグカップ~
- 【夏休み子ども講座】<7-04>親子陶芸教室~お皿に絵付け~
- 【夏休み子ども講座】<7-10>粘土で作るステキな時計
- 【夏休み子ども講座】<7-06>スノードームライト貯金箱
- 【夏休み子ども講座】<7-09>タイルでオリジナル宝箱を作ろう!
- 【夏休み子ども講座】<8-08>木工~Be玉君のロストワールド冒険~
- 【夏休み子ども講座】<8-09>偏光板ふしぎ工作~透明テープでステンドグラス~
- 【夏休み子ども講座】<8-03>親子 スイーツいっぱいお菓子の時計
- 【夏休み子ども講座】<8-01>親子で"あかり"作りにチャレンジ
- 【夏休み子ども講座】<8-02>親子で作ろうキラキラバッグ
- 【夏休み子ども講座】<8-04>親子でカルトナージュ~お家型のペンケース~
- 【夏休み子ども講座】<8-19>親子 切り絵
- 【夏休み子ども講座】<8-18>親子 アジアンノット~ブレスレット~
- 【夏休み子ども講座】<8-21>親子reve®リーノでつくるキラキラ小物
- <6-603>切り絵
- <6-351>reve®リーノで作るキラキラマスク(体験講座)(6月)
- <7-350>江藤雄造の金継ぎ(7月)
- <6-354>江藤雄造の金継ぎ(6月午後)
- <6-350>江藤雄造の金継ぎ(6月)(※キャンセル待ち)
- <6-704>フレッシュグリーンで作る~スワッグ~
- <4-355>和の手仕事(4~6月)
- <4-368>reve®リーノで作るキラキラ小物(4~6月)~簡単・可愛い・オンリーワンの小物作り~
- <4-339>キラキラ ワイヤーバッグを作ってみませんか(4~6月)
- <7-339>キラキラ ワイヤーバッグを作ってみませんか(7~9月)
- <7-368>reve®リーノで作るキラキラ小物(7~9月)~簡単・可愛い・オンリーワンの小物作り~
- <4149>キッズ手芸~わたしの小物づくり~(小3~中学生)
- <845> きものに親しむ~はじめて習う和裁の一歩~
- <2904>ガラスフュージング~キラキラ小物~
- <4092>伝統のヨーロッパ刺繍
- <841> 着物&服地で楽しい洋服づくり
- <3647>はじめての箔アート
- <3451>はじめての日本刺繍
- <3178>楽しい木版画
- <2669>アジアンノット~中国結び~
- <2666>磁器に絵付けるチャイナペイント
- <2505>万華鏡~私だけのオリジナル~
- <2379>デリカビーズ織&ビーズクラフト
- <844>くらしの木彫
- <849>グラスリッツェン
- <837>コットンワーク
- <1274>ソフト粘土(大人のおしゃれ雑貨)
- <1491>ハーダンガー刺繍
- <846>やさしい手描き友禅
- <851>陶芸 尾形教室(A)
- <852>陶芸 尾形教室(B)
- <856>日曜ステンドグラス
- <882>初歩からの篆刻