<829>アイルランドの笛「ティン・ウィッスル」

定期講座
趣味
音楽・楽器
体験できます
土日講座
ティン・ウィッスルはアイルランドの穴が6つあるたて笛です。映画「タイタニック」やミュージカル「リバーダンス」等で知られています。
日本の叙情詩とも関わり深いアイルランド民謡や、映画「タイタニック」、ミュージカル「リバーダンス」等で有名になったダンス音楽をわかりやすく紹介します。
経験不問、楽譜が読めなくても大丈夫です。
※見学、体験可。
同講師による<830>アンデスの笛「ケーナ」講座もございます。
<講師紹介>
神戸生まれ、京都京北在住。
世界のさまざまな笛を演奏する音楽家。
国内外で演奏活動、音楽指導を行う。
大阪大学非常勤講師(多文化共生学)。
- 第1(日)13:00~14:30
- 6,600円(3カ月3回・別途運営費)
- きしもと タロー(ケーナ奏者、音楽家、笛演奏家・制作家)
- ティン・ウィッスル
※お持ちでない方は、入手まで1週間~10日位かかります。(1,000円位)申込時に、楽器の要・不要をお伝えください。
※体験の方は1週間前までに楽器レンタル(500円)予約が必要 - 15人
- 体験の場合は、体験料と別途楽器レンタル代500円が必要です。
お問い合わせ・お申し込み先
コープカルチャー生活文化センター
TEL : 078-431-5273
- 【7月スタート 新設定期講座】<4348>萬田先生のみんなでボイストレーニング~新しい声を発見しませんか~
- <7-133>神戸北野ル・ヴァンヴェール丸尾シェフに習うフレンチ
- <6-1201>【現地講座】芦屋「リストランテラッフィナート」で味わうスペシャリテ
- 【夏休み子ども講座】<7-02>親子 オーラソーマ~カラーセラピー体験~
- 【夏休み子ども講座】<8-07>和太鼓を楽しもう
- 【夏休み子ども講座】<8-06 >親子 苔玉作り
- 【4月~定期リニューアル】<4315>コリン先生の英会話(水)
- <4330>日曜英会話(中級)
- <4329>日曜英会話(初級)
- <6-608>コープカルチャー健康マージャン交流会(女性限定)
- <6-603>切り絵
- <6-351>reve®リーノで作るキラキラマスク(体験講座)(6月)
- <7-350>江藤雄造の金継ぎ(7月)
- <6-354>江藤雄造の金継ぎ(6月午後)
- <6-350>江藤雄造の金継ぎ(6月)(※キャンセル待ち)
- <6-704>フレッシュグリーンで作る~スワッグ~
- <4-355>和の手仕事(4~6月)
- <4-631>心うるおす暮らしのハーブ(4~6月)
- <7-259>韓流ドラマ&K-POPで学ぶ初級文法と会話(7~9月)
- <4-259>韓流ドラマ&K-POPで学ぶ初級文法と会話(4~6月)
- <4-339>キラキラ ワイヤーバッグを作ってみませんか(4~6月)
- <7-631>心うるおす暮らしのハーブ(7~9月)
- <4-262>神戸鉄道物語~山陽鉄道物語(1)~
- <7-262>神戸鉄道物語~山陽鉄道物語(2)~
- <4-261>神戸9区の歴史~東灘区~
- <7-261>神戸9区の歴史~東灘区(住吉)~
- <4-1260>【現地講座】神戸歴史探訪
- <7-1260>【現地講座】神戸歴史探訪
- <4302>【出張現地講座】和太鼓でエクササイズ!
- <4301>【出張現地講座】楽しいビリヤード 初級者クラス
- <4259>はじめてのパターンアート(ゼンタングル)
- <802>原語で歌う世界の名曲
- <4235>クラシックサックス(個人)
- <4252>簡単ウクレレ弾き歌い 個人(木)
- <830>アンデスの笛「ケーナ」
- <4143>田村太一のアコースティックギター(個人レッスン)
- <4158>みんなで楽しむ日本のうた
- <4130>親しみやすい色えんぴつ教室
- <4136>読み聞かせで育む ことばと心
- <2904>ガラスフュージング~キラキラ小物~
- <859>ワールドフラワーアレンジメント
- 【4月~定期リニューアル】<4230>子ども~大人までOK!ドラム教室A(第1・3)(※キャンセル待ち)
- <4231>子ども~大人までOK!ドラム教室B(第2・4)(※キャンセル待ち)
- <4232>子ども~大人までOK!ドラム教室C(月3回コース)(※受付終了)
- <3827>『古今和歌集』を楽しむ
- 【4月~定期リニューアル】<893>裸婦デッサン(※キャンセル待ち)
- 【4月~定期リニューアル】<3830>琉球歌三線
- <3967>おしゃれな水彩画
- <3981>楽しいピアノ 個人(5歳~大人)
- <789>シェフの洋菓子(テイクアウト)
- <841> 着物&服地で楽しい洋服づくり
- <799>ポップス・ボーカル
- <1708>楽しい水彩画
- <886>月曜水彩画
- <899>山本幸雄絵画教室(自由画材)
- <3854>おしゃれなイラスト(水彩)
- <3855>中高年からのやさしいピアノ
- <3404>はじめての将棋~子どもから大人まで~
- <2925>ドラムレッスン(初級~上級)
- <2377>久世栄司の卓球クリニックA
- <3764>子どものピアノレッスン(火曜・個人)
- <3647>はじめての箔アート
- <3645>大人のピアノレッスン(火曜・個人)(※キャンセル待ち)
- <3588>徳永延生のクロマチックハーモニカ
- <3452>すこやか俳句
- <3451>はじめての日本刺繍
- <3488>田村太一のウクレレ教室(入門)
- <3489>田村太一のウクレレ教室(初級)
- <1947>和太鼓(幼児から大人まで)
- <1948>和太鼓~3歳からの太鼓でアニメソング~
- <3334>ほのぼの一筆画
- <3303>パステルで描く季節の花
- <3252>実践バドミントン
- <3255>略盆点前で楽しむ 表千家の茶道
- <3174>火曜画塾
- <3166>健康のための朗読
- <3167>やさしい俳句
- <3178>楽しい木版画
- <3125>女性のための健康マージャン
- <1900>いす席で楽しむ香道
- <2906>基礎からのリコーダーアンサンブル
- <940>スーザン先生の英会話<B>
- <2783>スーザン先生の英会話<A>
- <2674>ユーモアたっぷり!似顔絵講座
- <2668>デッサンとアクリル画を描く
- <2669>アジアンノット~中国結び~
- <2666>磁器に絵付けるチャイナペイント
- <2665>みんなの歌声~納多先生と歌おう~
- <2617>人物を描く~コスチューム
- <2505>万華鏡~私だけのオリジナル~
- <2379>デリカビーズ織&ビーズクラフト
- <2387>英語で歌う懐かしのポップス・ポピュラー
- <2080>楽しい朗読
- <797>稲葉和裕とカントリーソング
- <1309>イングリッシュハンドベル
- <1490>オカリナを楽しむ(初心者)
- <824>オカリナを楽しむ(初級・中級)
- <1950>梶原千沙都監修 いきいき楽しむヘルマンハープ
- <816>火曜ボイストレーニング(午後)
- <815>火曜ボイストレーニング(午前)
- <825>楽しいハーモニカ
- <1549>楽しい中高年のリコーダー
- <804>女声コーラス
- <1308>大人のためのキーボード
- <4115>大正琴(師範)個人
- <821>大正琴 個人
- <1548>大倉流小鼓のおけいこ
- <832>竹山流津軽三味線
- <808>童謡を歌う
- 【4月~定期リニューアル】<833>二胡を奏でる
- <952>ストーリーテリング
- <1304>囲碁(金曜)
- <1551>韓国語(中級)
- <957>韓国語(経験者)
- <945>俳句を詠む
- <977>子ども絵画教室(年長~小学生対象)
- <844>くらしの木彫
- <849>グラスリッツェン
- <837>コットンワーク
- <1274>ソフト粘土(大人のおしゃれ雑貨)
- <1491>ハーダンガー刺繍
- <846>やさしい手描き友禅
- <851>陶芸 尾形教室(A)
- <852>陶芸 尾形教室(B)
- <856>日曜ステンドグラス
- <862>花のメッセージ・フラワーデザイン
- <868>茶道 裏千家
- <1278>暮らしを彩るガーデニング
- <882>初歩からの篆刻
- 【4月~定期リニューアル】<873>書道(金曜)
- <871>書道(月曜)
- <875>書道(研究組)
- <874>書道(土曜)
- <879>筆ペン・ペン習字
- <877>暮らしの書道
- <1959>水彩画~四季折々の花を描く~
- <1961>鉛筆デッサン
- 【4月~定期リニューアル】<1969>墨彩で描くはがき絵
- <884>ボタニカルアート
- <883>一歩からの水彩画
- <901>水墨画
- <905>墨彩画に親しむ
- <1537>木曜水彩画
- <892>油絵