教養・語学の講座
30件中 21~30件目を表示

定期講座
<3166>健康のための朗読
趣味
教養・語学
健康・スポーツ
体験できます
声は出したいけどカラオケは苦手でという方にもおすすめ。深い呼吸をしながらの体操、発声のあと詩や短い文章を読みます。声を出して元気に楽しい時を過ごしましょう。少しレベルが上のクラス楽しい朗読もございます。
- とき
- 第1・3(金)12:15~13:15
- 受講料
- 9,240円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
<3167>やさしい俳句
趣味
文化・芸能
教養・語学
体験できます
俳句って楽しそう、でもむずかしそう、と思っていませんか?なんでもないことをちょっと五七五にしてみるだけで、もう俳句。「水仙ののぞく手提げを膝の上」「とん汁がいいないつもの歩道橋」俳句でほっと、ご一緒に。
- とき
- 第1(金)10:00~12:00
- 受講料
- 6,600円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
<940>スーザン先生の英会話<B>
趣味
教養・語学
体験できます
多少英会話を勉強された方が対象。毎回トピックを取り上げ楽しい雰囲気でフリートーキングをすすめます。
- とき
- 第1・2・3(火) 11:00~12:30
- 受講料
- 21,780円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
<2783>スーザン先生の英会話<A>
趣味
教養・語学
体験できます
英語で簡単な自己紹介ができる程度の方。
- とき
- 第1・2・3(火)9:55~10:55
- 受講料
- 19,800円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
<2080>楽しい朗読
趣味
教養・語学
体験できます
呼吸法を中心とした簡単な体操で身体をほぐし、しっかり声を出して発声練習のあと、詩や昔話、文学作品を読みながらアクセントや表現方法を学びます。3月3日(金)11:10より教室で発表会が行われます。ご見学ご希望の方はお申込みください。健康を意識した「健康のための朗読」講座もございます。
- とき
- 第1・3(金)10:00~12:00
- 受講料
- 15,180円(3カ月6回・別途運営費)

定期講座
<952>ストーリーテリング
趣味
教養・語学
体験できます
物語やお話を覚えて語って聞かせることを「ストーリーテリング」といいます。素話、語りともいわれます。読み聞かせが絵本に視点を持っていくのに対して、「ストーリーテリング」はそのお話を一旦語り手の中に入れて、子ども達又は相手の目を見ながら語ります。子ども達も語り手とお話をより深く共感できます。体験・見学可。
- とき
- 第4(木)10:00~12:00
- 受講料
- 7,590円(3カ月3回・別途運営費)

定期講座
<1304>囲碁(金曜)
趣味
教養・語学
体験できます
経験者向け
経験者向き、一度体験をお薦めします。プロ棋士による講座です。前半は講義、後半は講師による多面打ちと、受講生同士の対局です。 お申込時に、必ず棋力をお知らせください。
- とき
- 第2・3・4(金) 10:30~12:30
- 受講料
- 20,790円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
<1551>韓国語(中級)
趣味
教養・語学
体験できます
経験者向け
基本文法終了の方対象のクラスです。独学で勉強している方、もう1回チャレンジしたい方もどうぞ。<2511>韓国語(入門)・<957>韓国語(経験者)クラスもございます。
- とき
- 第1・2・3(水)11:40~13:10
- 受講料
- 18,216円(3カ月9回・別途運営費)

定期講座
<957>韓国語(経験者)
趣味
教養・語学
体験できます
経験者向け
エッセイ、記事、映像を使って色々なハングルの魅力にふれていきます。<2511>韓国語(入門)・<1551>韓国語(中級)クラスもございます。
- とき
- 第1・2・3(水)10:00~11:30
- 受講料
- 18,216円(3カ月9回・別途運営費)
定期講座
<945>俳句を詠む
趣味
文化・芸能
教養・語学
体験できます
日本の美しい四季の移り変わりを、五七五音という美しい調べを持つもっとも短い言葉で詠む詩、それが”俳句”です。今日という日を綴ってみませんか。
- とき
- 第2・4(水)13:00~15:00
- 受講料
- 11,220円(3カ月6回・別途運営費)