コープ商品の試食提供(フードプランつちかおり白がゆ+鮭の荒ほぐし)
普段から食べなれているものを試食提供し、備えることの大切さをポイントに伝えました。
日時
2025年3月2日(日)
場所
コープこうべ 協同購入センター東神戸
参加人数
約170人
問いかけにシールを貼って日ごろの備えの意識調査
第3地区平和企画委員会の「ローリングストックにおすすめのコープ商品」
甲南女子大学“himawari(ひまわり)”の「ローリングストックにおすすめのコープ商品」
協同購入センター東神戸を活用したレインボーひろば「おいでよ!あそぼーさい!組合員フェス」を開催しました。
今年は阪神・淡路大震災から30年。大きなテーマは「備える」。昨年度に引き続き、第3地区平和企画委員会も出展しました。
平和企画委員会のメンバーと甲南女子大学の対外協力センター学生スタッフ“himawari(ひまわり)”が考える「ローリングストックにおすすめのコープ商品」の紹介や、コープ商品の試食提供、日ごろの備えに対する(食料・トイレの備え)意識調査などを行い、参加者との交流を楽しみました。
意識調査では・・・「備えはできていますか?」の問いに「もう少し・・・」「これから始めます!」の反応。
特にトイレ問題については意識が低い反面、非常に前向きな姿勢で意識改革につながったように見受けられました。
また、他のコーナーでは防災トイレづくりや防災クッキング「ポテチサラダ」の実習、サプライズで消防車が駆けつけるなど、臨場感あふれる体験をもって遊びながら学ぶことができました。
コープ商品の試食提供(フードプランつちかおり白がゆ+鮭の荒ほぐし)
普段から食べなれているものを試食提供し、備えることの大切さをポイントに伝えました。