阪神・淡路大震災から30年

活動報告

ふわ姫パン フードグランプリ2024~ふわ姫パンを使った防災レシピ~

  • 日時

    2024年9月28日(土)

  • 場所

    姫路青山「コープのつどい場」

防災アレンジしたふわ姫パンを調理します

地域創生部の高校生も真剣な顔つきで調理します

5つの防災食をみんなで試食しました

活動の特長/ 内容

姫路青山「コープのつどい場」で平和・防災企画委員会を開催。
期間を設け、防災食「ふわ姫パン」を災害時に活用できるレシピを募集し、第1次審査で5つに絞りました。当日は、入選したレシピを元に応募者が調理し、参加者全員で実食し、審査しました。

<レシピ作成条件>
・災害時を想定した防災レシピであること(30分以内で調理可のもの)
・電子レンジ、火器は使用できる想定
・ふわ姫パンを使用し、冷蔵庫に入っている賞味期限が1週間程度の食材を使用すること
(災害時に通電していない可能性もあるため、食品ロスの観点から「賞味期限が短い食材」を使う)

☆☆☆兵庫県立姫路商業高等学校 地域創生部とコラボ!☆☆☆
今年度は、被災地でのボランティア活動や、災害食パンの缶詰を他校と共同開発している「地域創生部」の生徒とコラボし、高校生から防災について学んでいます♪

活動の様子

まずは、それぞれの考案者がレシピをプレゼン。こだわりや工夫した点を発表しました。
その後、制限時間30分で調理し、それぞれが防災アレンジした「ふわ姫パン」が完成。同じものを使っているとはわからないほど、さまざまな種類の料理ができあがりました。
実食後は全員で審査!参加者は、この日調理された5つの料理を食べ比べ、プレゼンテーションの内容や見た目、美味しさ、コスパなど6つの項目でそれぞれに点数をつけ、評価します。
当日参加したメンバーや高校生の評価と、第1次審査の点数を合計し、最終的な評価点を出しました。

【表彰式】

★本部長賞
ふわっフレンチトースト(考案者:兵庫県立 姫路商業高等学校 地域創生部)

フレンチトースト.JPG

★平和・防災企画委員会賞
甘いものの後は辛いもの「たこ焼き風」(考案者:赤穂防災士の会 金井さん)

たこ焼き.JPG

★地域創生部賞
まきまきチーズパン(考案者:宍粟コープ委員会)

チーズパン.JPG

受賞された皆さま、おめでとうございます♪レシピを応募いただいた皆さま、ありがとうございました。

pagetop