日時
2025年1月18日(土)
場所
若竹公民館
NPO法人なごみ、西宮市社会福祉協議会、コープこうべ第2地区本部などが合同で防災学習会を開催しました。
メイン会場の講堂では、関西学院大学ボランティアメンバーが司会進行。
基調講演は、阪神・淡路大震災直後に立ち上がった西宮ボランティアセンター長であった松浦れいこさんが震災当時を思い返しつつ「人とのつながり」の大切さを語りました。
次に、特別講演として福島県で農業や地域の再生に取り組む菅野正寿さん・まゆみさんから現状や課題を聞きました。
講演のあとは、「福島」「阪神・淡路大震災」「ボランティア」「能登」「災害ケアと絵本」にわかれて、ワールドカフェ形式で交流しました。
最後に参加者が「わたしのできること」をそれぞれフリップに記入し、記念撮影をしました。
「挨拶をする」「現地に足を運ぶ」「学んだことを伝える」「たくさん学ぶ」「ずっと寄り添う」など、たくさんの決意が寄せられました。
2階会場では、阪神・淡路大震災の写真や防災グッズの展示、能登を応援する物販などをしました。