【アンケートから】
「ぼうさいがいっぱいまなべた」
「災害時に使えるグッズについて話せて、学べた」
「避難所、避難ビル、収容人数を確認できた」
「ゲーム、面白かった!」 「紙コップづくりが面白かった」
「防災マップは勉強になりました」 「知らない情報を知れた」
「改めて防災意識が高まりました」
日時
2024年11月24日(日)
場所
しましまひがしまち(コープ西宮南)
参加人数
40人
大学生や西宮今津高校ING部のみなさんなど、地域の学生さんも手伝ってくれました。
備蓄に役立つ食品や防災グッズの展示
「“しましまひがしまち”でこんなことができたらいいな!」と、地域やコープサークルの方が集まり、“楽しく遊んで学んで考える”防災イベントを企画、開催しました。親子、通りがかった方などが参加しました。
★「防災カードゲーム」防災カードゲーム「なまずの学校」のコーナー。
★「しましま防災隊」防災マップを見て家の近くの避難所の場所と収容人数を確認。体験後は「しましまキッズ防災隊」認定書を渡しました。
★「防災グッズ展示」食物アレルギーのある方に配慮した、備蓄に役立つ食品の展示。
★「工作&試食」チラシで紙コップを折り、実際に使ってみる体験と、備蓄にも役立つアレルゲン28品目不使用の米粉クッキーの試食。
★「絵本」防災関連の絵本や紙芝居の読み聞かせコーナー。
★「スタンプラリー」スタンプ1つ+アンケート記入でお土産GET!
など、いろいろな防災コーナーで体験をしました。
【アンケートから】
「ぼうさいがいっぱいまなべた」
「災害時に使えるグッズについて話せて、学べた」
「避難所、避難ビル、収容人数を確認できた」
「ゲーム、面白かった!」 「紙コップづくりが面白かった」
「防災マップは勉強になりました」 「知らない情報を知れた」
「改めて防災意識が高まりました」