152件中 1~20件目を表示
一日講座
ソフト粘土~干支~
手工芸
ソフト粘土で干支を作って飾りませんか?十二支全てそろえるのが大変な方はご家族の分、プレゼント用に必要な分だけでも大歓迎!子~卯をご希望の方や日程が合わない方は遠慮なくご相談ください。
- とき
- <辰>2023年1月6日<巳>2月3日<午>3月3日<未>4月7日<申>5月12日 <酉>6月2日<戌>7月7日<亥>8月18日(金)13:30~15:30
- 受講料
- 各1,870円(別途材料費1,600円)
一日講座
ソフト粘土~おとぎの国のお姫様~
手工芸
お姫様シリーズの最後は「親指姫」です。裏面はイニシャルが入っています。吊るしてもいいし、壁掛けにもできますよ。
- とき
- 2023年1月20日(金)13:30~15:30
- 受講料
- 1,870円(別途材料費1,600円)

一日講座
コープカルチャー健康マージャン交流会(女性限定)
趣味
経験者向け
いろいろなコープカルチャーでおしゃべりしながら日頃のマージャンの成果をためしましょう。3ゲームを予定しています。 <他会場でも開催>↓↓ ■3月30日(木) CC西神南(申込は 078-997-4540) ■4月25日(火) CC協同学苑(申込は 0794-85-5242) ■5月29日(月) CC塚口(申込は 06-6429-1510) ■6月28日(水) CC生活文化センター(申込は 078-431-5273) 奮ってご参加ください。
- とき
- 2023年3月28日(火) 13:00~16:30頃
- 受講料
- 2,420円(参加賞有)

定期講座
水引で作る小物~梅結びのマスクチャーム~
趣味
手工芸
基本の梅結びを習います。出来上がった梅結びに金具をつけて、マスクチャームやストラップに仕上げます。
- とき
- 第2(火)13:30~15:30
- 受講料
- 2,200円(1回・別途材料費1,200円)

一日講座
金継ぎ教室
趣味
欠けたり割れたりしたお気に入りの器を自分の手で甦らせませんか?一回あたり、1~2点の陶磁器をお持ちください。初めての方は数点お持ちいただき金継ぎが出来るか講師に見てもらっても結構です。
- とき
- 2023年2月15日、3月15日、4月19日、5月17日、6月21日、7月19日、8月16日(水)13:00~15:00
- 受講料
- 1,650円(1回・別途材料費3,500円)別途各自で使う筆を購入していただきます(1,100円)筆をお持ちの方はご持参ください。材料費3500円とは別に純金粉を各自ご購入いただきます。0.1g1,650円、1g11,100円、一回限りの受講の場合一個につき550円※改定の場合あり)

一日講座
カルトナージュ資格取得コース
趣味
手工芸
協会指定の作品を基礎から順に作っていきます。初級(7作品)から始めましょう。
- とき
- 第4(金)13:00~15:00
- 受講料
- 各1,870円(別途協会指定材料費)

一日講座
子ども家事力支援士認定講座
趣味
教養・語学
資格取得・ビジネス
子どもたちは2・3歳になると「僕もやりたい」と一緒にやりたがります。しかし、ゆとりをもって家事を教えてあげれないのが実情ではないでしょうか?お手伝いは子どもが成長し、社会生活を送るために不可欠な生活技術を見につけたり、温かい家庭関係を構築したり、また他人のために働く喜びを実感するためにとても重要な営みです。すぐに使えるたくさんの実例や実習を通して、楽しくお手伝いをスタートさせる方法を学んでいただけます。ご家庭で取り入れたい方はもちろん、保育士・教諭・先生、困っている方に伝えていきたい方々に受講していただきたい講座です。
- とき
- 2023年7月10日(月)10:00~17:00(休憩1時間)
- 受講料
- 26,950円(教材費・ライセンス料込)

シリーズ講座
プロが教える「整理収納」(5回)
趣味
①基礎編 「整理収納って何?タイプを知って自分に合う整理収納を探す」②子ども編「子ども教育の整理収納」③親の家編「親の家を片付ける」④50歳~編「今から自分らしい暮らしの整理収納」⑤場所編 「素敵なキッチン、コーディネートしたいクローゼット
- とき
- ①10月27日 ②12月15日 2023年③1月19日 ④2月2日 ③2月16日(木)13:00~15:00
- 受講料
- 9,900円(5回・別途教材費約100円)※1回毎の申し込みは各2,420円

定期講座
タティングレースとビーズワーク~秋色スィーツカラーのブローチ~~
手工芸
自己流では難しいタティングレース。シャトルの使い方を教えてもらいませんか?ショコラ(茶系レース糸)、ミックスベリー(オレンジレッド系レース糸)から選べます。
- とき
- 第2(火)13:30~15:30
- 受講料
- 2,200円(1回、別途材料費1,200円)

一日講座
季節の和菓子
料理
いつも人気の杉立先生の季節の和菓子教室。作って楽しい♪食べてにっこり♪毎回大満足の講座です。雪まろげ・・・大和芋を蒸した生地でこしあんを包みます。※写真は11月に実施した「栗大福」です。
- とき
- 2023年1月12日(木)10:30~12:30
- 受講料
- 1,870円(別途材料費650円程度)

一日講座
フレンチメゾンデコール
手工芸
資格取得・ビジネス
<単発コース>「コンパクト型アロマオーナメント」「リボン付きトレー」「ランプシェード」「オーバルミラー」「テッシュボックス(タッセルは既製品)」「マガジンラック」の6種類からお好きな作品を選べます。作品と生地は事前にお聞きします。<ディプロマコース>10回の受講で全9作品を作りディプロマ認定を取得するコースです。事前に講師より詳細の説明を受け、教材、生地等の注文をしていただきます。
- とき
- 1月24日、2月28日、3月28日、4月25日、5月23日、6月27日、7月25日、8月22日(火)13:00~15:00
- 受講料
- 1,870円(1回・別途材料費実費、作品、生地により違います)

シリーズ講座
四柱推命学入門(12回)
趣味
生年月日をもとにご自身の運勢やその時期に合った対策方法を知ることができる学術(運命学)です。
- とき
- 10月11・25日、11月8・22日、12月13・27日、2023年1月10・24日、2月14・28日、3月14・28日(火)13:00~15:00
- 受講料
- 26,400円(12回)(別途資料代3,500円)

シリーズ講座
~女性のための~はじめての健康麻雀(10回)
趣味
女性限定のコースで、まったく初めての方でもすぐに楽しめます。麻雀の面白さを感じながら、基本的なルールを少しずつ学んでいきます。友達作りや脳トレにもつながる魅力的なゲーム、新しい趣味としてぜひどうぞ!10回終了した後は定期講座で引き続き受講できます。
- とき
- 11月1・15日、12月6・20日、2023年1月17・31日、2月7・21日3月7・21日(火)10:00~11:30※4回目まで入会可
- 受講料
- 8,800円(10回・別途テキスト代1,000円)

定期講座
笑顔になるパステルアート
趣味
楽しい、うれしい、かんたん、ゆびでくるくる♪毎月1つのテーマで描きます。
- とき
- 第4(火)13:00~14:30
- 受講料
- 1,870円(1回・別途材料費1,000円)

一日講座
Atelierサランのカルトナージュ教室
手工芸
資格取得・ビジネス
Atelierサランのカルトナージュ教室です。カルトナージュ、インテリアデコナージュ、お茶箱などいろいろな作品作りが楽しめます♪道具や材料の準備は先生におまかせで、素敵な作品作りが楽しめます。
- とき
- 1月27日、2月24日、3月24日、4月28日、5月26日、6月23日、7月28日、8月25日(金)13:00~15:00
- 受講料
- 各1,870円(別途材料費)
一日講座
レタグラフィー(モダンカリグラフィー)~日常におしゃれな文字を~
趣味
土日講座
文字を書くのが苦手でも大丈夫。基本のペン使い~文字練習をした後、小物作りをします。今回はバレンタインのフレームに仕上げます。
- とき
- 2023年1月19日(木)13:00~15:30、2月4日(土)10:00~12:30
- 受講料
- 1,870円(1回・別途材料費1,000円)
シリーズ講座
手相・人相(6回)
趣味
手相とは、手の平に現れる線(掌線)や肉付きを始めとする手の形態に着目して、その人の性格や才能資質・健康状態の良否を判断する占術です。
- とき
- 2023年2月10・24日、3月10・24・31日、4月14日(金)13:00~15:00
- 受講料
- 13,200円(6回・別途テキスト代2,500円)
一日講座
ソフト粘土~お茶会コレクション~
手工芸
毎月季節の和菓子を2作品作りましょう。1回毎にお申し込みできます。①練り切り、羽二重餅&羊羹②菱餅&雛あられ、落雁③柏餅&煎餅、ラムネ菓子&焼き菓子④牛乳寒天、錦玉羹&羊羹⑤月餅&サブレ&寒天ゼリー、最中&屋台のお菓子⑥千歳飴&金太郎飴&手毬飴、バウムクーヘン&鈴カステラ
- とき
- 2023年①2月17日②3月17日③4月21日④5月19日⑤6月16日⑥7月21日(金)13:30~15:30
- 受講料
- 各1,870円(別途材料費1,600円)

一日講座
レタグラフィー(モダンカリグラフィー)~日常におしゃれな文字を~
趣味
土日講座
文字を書くのが苦手でも大丈夫。基本のペン使い~文字練習をした後、小物作りをします。今回はお祝い事の多いこの時期にピッタリの『for you』を添えた祝儀袋を作りましょう。水引は、できあがったものから選んで添えましょう。
- とき
- 2023年2月27日(月)10:00~12:303月3日(金)13:00~15:30
- 受講料
- 1,870円(1回・別途材料費1,000円)

一日講座
身体が喜ぶ発酵美人レシピ!~キムチ~
趣味
料理
健康・スポーツ
お待ちかねのキムチ教室です。いろいろな調味料や薬味を混ぜ合わせて「薬念(ヤムニャム)」を作ります。酸味や辛みを自分好みに調節しましょう。白菜をつけて持ち帰ります。
- とき
- 2023年2月28日(火)10:00~13:00
- 受講料
- 2,200円(別途材料費4,000円)